Season's Greetings
2013年 12月 17日

今年の製造もあと醪4本蒸留して終了です。
少しウキウキモードに入りかけていますが、最後までしっかり蒸留します。

年末年始の休暇は…
新喜劇、ジャニ魂の遠征、初詣、などなどの予定。
年明けは6日から麹造りに入ります。
気を引き締め、蔵人一丸となって造りに臨みます。
Season's Greetings
四ッ谷酒造五代目
by shochuya | 2013-12-17 11:20 | 蔵・焼酎【五代目】 | Trackback | Comments(2)

兼八の価格についてお尋ねします。
ホームページで紹介されています、福岡県の久山酒店様で兼八を購入しようとしたところ、店頭で販売されている兼八四合瓶の価格が2,400円、原酒兼八の価格が3,800円でしたが、これは正規の値段ということでよろしいでしょうか。
年末の帰省の折、お世話になった方への贈答用として購入を考えていましたが、以前、懇意にしていただいた他のお店(特約店)と価格が異なっていたため購入を躊躇しました。
この価格が正規のものであれば、久山酒店様に再訪し購入しようと考えています。
小売希望価格ですが、4合瓶1300円(消費税抜き)で、原酒は3000円(消費税抜き)です。税率が変わるので、税抜表示にしています。
これは、あくまで希望価格であり、独占禁止法によりメーカーなどが小売業者等に自社商品の販売価格を指示し、これを守らせる「再販売価格維持行為」は禁止されています。
従いまして、「この価格で売ってください。」とは言えません。
しかし、経営上、各店舗の経費等の掛かり方など異なると思いますので、久山酒店様にお聞きしてみたいと思います。