保育園のおゆうぎ会(平成16年12月18日)
2004年 12月 18日
保育園内には講堂とか体育館がないので、普段使っている教室2部屋に舞台を作って行う為、観客席の場所が狭くて毎年ギューギュー状態(>_<)
場所取り競争も激しく、今朝も「朝7時半から門開放」ということだったので、7時に家を出て場所取りに行きました。(ついたらもう3人並んでいました。)
あいにくの雨のうえとても寒く、門が開くまで場所取り用の毛布をかかえて傘をさしているのは、辛い状態でした。
園長先生が気を利かせてくれて、15分程早めに門を開けてくれたので、まあまあ良い場所を取ることができました。
でも、地元の公民館をかりるなどして広い場所で、おゆうぎ会が行われるともう少し楽に観られるのに…と毎年思います。
娘は年長さんで、保育園最後のおゆうぎ会なので、楽器演奏2つ、踊りが2つ、英語紙芝居、劇と6つ出番があり、親の準備はとても大変でした。

年中さんの時も着物踊りがあったので、余裕で踊っていました。とても素敵でした。

鉄琴や木琴、太鼓、トライアングルなどの演奏。
娘はピアノ伴奏でした。
とても緊張していたようですが、家で練習している時より上手でした。


大好きなセーラームーンの曲だったので、なりきって踊っていました。
とてもかわいかったです。
髪飾りとステッキを作りました。

アリさんの役でした。
みんなとても上手に楽しく劇ができました。


でも、子供達の一生懸命な姿を見ると感動しますね!
四ッ谷酒造五代目妻
by shochuya | 2004-12-18 23:28 | 家族のこと[五代目妻] | Trackback | Comments(0)